笑顔をまんなかにちびっこランド福住園 採用サイト
園児・保護者さま・職員などの
いろいろな人々が関わるコミュニティの
『ちびっこランド福住園』。
ひとそれぞれの笑顔はあるけれど、自分の笑顔をまんなかで輝かせて
みんなの笑顔も尊重して
ひまわり畑のような素敵な笑顔があふれる園となるよう
取り組んでいます。
笑顔がすてきな園児になるように
笑顔がたえない家庭となるように
笑顔があふれる保育園にするために
保育所ちびっこランド福住園は、
【笑顔をまんなかに】を大切にします。
お仕事の特徴

子どもたちの笑顔に触れる瞬間
子どもたちの戸惑いや困りごとを理解し、そこから笑顔を引き出す。その瞬間、私たちも共に成長し、喜びに満たされます。

行事を通してみんなで喜びを共有
子どもたち、保護者さま、そして職員が一体となり、笑顔で成功を分かち合える瞬間。子どもたちの成長を関わる全員で喜び、達成感を味わえます。

子どもの未来を共に築く存在として
大切な幼少期に寄り添い、子どもの未来を見据えながら、成長を支える保育を行います。

アイデアが生かされる喜び
皆で意見を出し合い、アイデアを共有しながら保育を進めていきます。仲間に認められ、一緒に形にしていく喜びを感じます。

保護者さまの感謝の言葉が支えに
保護者さまの感謝の言葉は、私たちの励みとなり、日々の力になります。

卒園後の再会がもたらす喜び
子どもたちの未来を見つめて日々関わるからこそ、成長した姿との再会は保育者にとって何よりの喜びです。
安心して成長できるサポートプログラム

メンター制度
経験の長短・浅深などによる不安は、新卒・転職者を問わず、誰しもが思うことでしょう。
当園ではその不安がなくなるまで、親身になって相談できる専属のメンターを、おひとりに一人お付けしますのでご安心ください。キャリアアップ研修
当園では経験年数に関わらず、早い段階から各種の研修を計画的に受講していただきます。知識を得て、それを職員間でディスカッションを行い、現場で実践することで見識を深めていただくようにしております。
ディスカッションフォーラム
職員同士での保育感を尊重し、話し合う時間と場所をクラススごとに設けています。理解を深めて保育に向き合えるようにしております。

在職年数
開園時から在職している職員も多数おり、定着率は高いです。働きやすい明るい職場です。

産休・育休制度
優秀な職員をサポートするという当園の取り組みを反映して、対象となるスタッフは100%の利用率で産休・育休制度取得しています。

残業時間
バランスの取れた労働環境の維持に努めているため、月平均残業時間は1時間弱です。

有給休暇
健康とワークライフバランスを保つために平均して年間9日間弱の有給休暇を取得しています。取得しやすい雰囲気づくりに努めています。

保育士の年齢
豊富な経験と活力を兼ね備えた人材がチームに活気をもたらしています。

新卒・中途の比率
他園や他業種での経験はとても貴重です。積極的に中途採用も行っており、多様性を大事にしている職場です。(新卒は第二新卒含む)
選べる働き方
保育士 - 募集しておりません -
保育士として、日々成長していく子どもたちと直接関わり、その成長を間近で感じられるやりがいのあるお仕事です。イベントなどを自分で計画し、自己成長を実感できることも正社員ならではの魅力の一つです。
パート保育士 - 募集しておりません -
サポート保育士として、担任・副担任と一緒にクラス運営に関わり、チームで子どもたちを支えていただきます。 ブランクのある方も安心して自分の保育スキルを向上させ、経験を積むことができます。
パート調理師(5月より勤務可能な方)
サポート調理スタッフとして、正職員調理師の補助調理に関わり、チームで子どもたちへ愛情いっぱいの給食を提供して頂きます。 ブランクのある方も安心して自分の調理スキルを向上させ、経験を積むことができます。
時給 | 平日① 9時00分~15時00分 1,060円 土曜② 9時00分~13時00分 1,110円 日曜③ 9時00分~13時00分 1,200円 祝日④ 9時00分~13時00分 1,200円 |
---|---|
就業日数 | シフト制 週3日程度 |
休憩 | 就業時間による |
待遇 | 制服貸与 |
資格 | 調理師(栄養士も可能) |
各種手当
交通費 | 実費支給あり ※上限25,000円 |
---|---|
マイカー通勤 | 可能 駐車場料無料 |
賞与 | 年2回 |
処遇改善加算③ | 勤務時間による |
年度末手当 | 業績による |
昇給 | 年1回 |
休日休暇
年末年始 |
社会保険
健康保険・厚生年金・労災補償・雇用保険 |
福利厚生
インフルエンザ接種無料 |
健康診断無料 |
さぽーとさっぽろ(福利厚生施設サービス)利用可能 |
当園にお子様を預け入れ可能(無料) |
当園隣接に社宅完備(職員割引) |
スタッフの声

キャリアアップ転職副主任 K先生
私にとってこの保育園は、保育士としてさらに成長したいと考えている方にとってとてもいい環境だと思います。 スキルアップやキャリアアップを支援する研修や教育がしっかりと行われており、今までの経験を活かしながら新しいチャレンジができる環境です。スキルアップのために転職した先生も周りに多いので、そういった悩みの相談もしやすいと思います。

社会復帰(産休・育休取得)保育士 M先生
私は、結婚後も働いていたのですが妊娠が分かり安定期過ぎまでは職場の皆さんがとても気を使ってくれました。産休・育休を経て職場に復帰しました。やっぱり子どもが好きだし資格を活かして働きたいと思いました。同世代の方もいて話しやすく毎日とても充実感があります。

第2新卒職員保育士 H先生
私は第2新卒で入職し、先輩たちの丁寧な指導のおかげで保育士として成長を実感しています。 大きな園ならではの豊富な経験が積める環境が整っているから、新しい知識やスキルをどんどん身につけたい方にぴったりです。園舎もキレイですしぜひ一緒に明るい元気な園を作っていきましょう!

パート保育士 A先生
私は、子どもが誕生したばかりの専業主婦でした。この保育園はパート職員でも保育料無料ということもあり、また、保育士の資格を生かしたいと思い働くことを決めました。同じく子育て職員さんがいるので心強いです。
Q&A
- Q: 未経験でも応募できますか?
- A: はい、未経験の方も歓迎しています。丁寧なメンター制度がありますのでご安心ください。
- Q: 中途採用は行っていますか?
- A: はい、中途採用も積極的に行っています。お気軽にご応募ください。
- Q: パートやアルバイトとして働けますか?
- A: はい、正社員以外にもパートの募集を行っています。
- Q: 応募方法を教えてください。
- A: 応募フォームまたはお電話での受付を行っています。
- Q: 職場の雰囲気はどのような感じですか?
- A: 職員同士のコミュニケーションが活発で、アットホームな雰囲気です。
- Q: 職員の年齢層はどのくらいですか?
- A: 20代から60代まで幅広い年齢層が活躍しています。
- Q: 保育士の男女比を教えてください。
- A: 女性100%となっております。
- Q: 見学は可能ですか?
- A: はい、可能です。ご希望日をお知らせください。
- Q: 保育士の1日のスケジュールを教えてください。
- A: クラスの年齢によって異なりますが、朝の受け入れ、遊び、食事、午睡、帰りの時間を基本に活動します。
- Q: 担当するクラスは選べますか?
- A: スキルやご希望を考慮して決定しております。
- Q: 残業はありますか?
- A: 基本的にほぼほぼ残業はありません。職員全員で協力しながら定時退勤を目指しています。
- Q: 保護者対応の業務はありますか?
- A: 担任の場合、保護者対応が含まれますが、メンター制度でしっかりサポートします。
- Q: 行事やイベントの準備はどのように行いますか?
- A: 職員全員で分担して準備を行います。負担が偏らないように工夫しています。
- Q: 社会保険は完備されていますか?
- A: はい、社会保険、厚生年金、健康保険等を完備しています。
- Q: 昇給や賞与はありますか?
- A: はい、昇給制度と賞与支給があります。
- Q: 産休や育休は取得できますか?
- A: はい、産休・育休の取得実績が多数あります。
- Q: 研修制度はありますか?
- A: はい、キャリアアップ研修を定期的に受講して頂きます。
- Q: キャリアアップは可能ですか?
- A: はい、経験を積んでリーダーや主任などのポジションを目指せます。
- Q: 離職率はどのくらいですか?
- A: 離職率は低く、長く働いている職員が多いのが特徴です。
- Q: 子どもがいる場合でも働けますか?
- A: はい、働きながら子育てをしている職員も多数在籍しています。
- Q: 保育士としての経験が浅い場合でも安心ですか?
- A: もちろんです。経験に応じたサポート体制を整えています。
- Q: 保育士として成長できる環境は整っていますか?
- A: はい、日々の保育活動だけでなく、研修や職員同士の交流を通じて成長を支援しています。